今年の2月に、一家で1ヶ月間タイを巡りました。
ぐるっと巡るのではなく、深く潜るような滞在。ボランティアステイやカウチサーフィンを活用しました。
寛容の国タイという印象を持った私たちは再訪を望みました。
それが叶い、4家族、0才から11才まで合わせて9人の子供たちとチェンマイへ行ってきます。
衣を軸に、価値を見直し新たな経済=暮らしを育もうと取組み始めた一家の住む村へ
少子高齢化、少子多大、子供が少なくて大人が多い現代日本。
子供の方が多い今回の旅。
子供は子供の中で育つと言いますし、実際そう思います。そして親が育てられる。
子供たちにどんな成長が見られるか
どんな表情を見せてくれるのか、楽しみです
秀夫
ぐるっと巡るのではなく、深く潜るような滞在。ボランティアステイやカウチサーフィンを活用しました。
寛容の国タイという印象を持った私たちは再訪を望みました。
それが叶い、4家族、0才から11才まで合わせて9人の子供たちとチェンマイへ行ってきます。
衣を軸に、価値を見直し新たな経済=暮らしを育もうと取組み始めた一家の住む村へ
少子高齢化、少子多大、子供が少なくて大人が多い現代日本。
子供の方が多い今回の旅。
子供は子供の中で育つと言いますし、実際そう思います。そして親が育てられる。
子供たちにどんな成長が見られるか
どんな表情を見せてくれるのか、楽しみです
秀夫