早朝、何処からともなく炭の匂いがしてきました。
お寺の隣、集落の中で開催されていました
村の中に突如現れるオシャレカフェ、そこが中心のようです
滋賀のマルシェ文化を連想しました
チェンライ滞在でお世話になっている川村さんが、蒸し器でカオニャオを作ってくれていました
朝市へおかずを買いに行き、豚の脳味噌の包み焼きや鯰を焼いたもの等、日本ではあまり食べられないものも購入。
川村さんのご自宅は新築されたばかりで、細部を仕上げ中です。今日はバスケットボールのライン引きをしに職人が来ていました。
部屋にはタイ、ラオス 、中国、ビルマ、インド等から仕入れられた道具が並んでいます。
![]() |
籾摺り器 |
![]() |
蒸留器 |
同年齢の子供がいるよ、ということで近所の家に案内してもらい、
川村さん手作りのアボガドアイスをいただき、隠れんぼ。
ハイドアンドシークは世界共通の遊びですね。
![]() |
闘鶏 |
その後、籠や箒の仕入れに行き、たまたま見つけたサンデークラフトマーケットへ。
村の中に突如現れるオシャレカフェ、そこが中心のようです
滋賀のマルシェ文化を連想しました
こじんまりとしたマーケットに沢山の人がきていました
秀夫