渡航前の情報収集中によく目にしたのが、狂犬病・デング熱でした。
犬に近寄るな、蚊に刺されるな、気をつけろ。と書かれても蚊に刺されないようにするなんて至難の業。一体どうしろと。
実際に行ってみて思うのは、
これらに対してのワクチン接種は不要。蚊による感染の心配は無用。
野良犬はいます。
郊外の道路なんかだと、たむろしています。
道路の真ん中に数匹で居座り、吠えたくります。
しかし、明らかに挙動や見た目がおかしい犬には出会いませんでした。
蚊は夕方から大量にでてきます。
セブンイレブンで売っているDEET(殺虫剤)無配合の蚊よけスプレーも買って、気をつけて使っていたのですが気休めにしかなりませんでした。
どこにでも蚊取り線香が売っていました。化学系のものも。だけど結局購入していません。
蚊が気になって眠れないのは嫌なので、次は日本から菊花線香を持参しようと思っています。効果は不明です。
チェンマイ郊外にはサソリもいました。刺されても慌てる必要はありません。
ネットにあがっているマダニに関する情報と、タイの蚊や狂犬病に関する情報から受ける印象が似ています。
嘘ではないし、間違ってはないけれど、現実とは乖離している。
無知はよくないけれど、必要以上に気にしなくてもいい。
というのが個人的見解です。
犬に近寄るな、蚊に刺されるな、気をつけろ。と書かれても蚊に刺されないようにするなんて至難の業。一体どうしろと。
実際に行ってみて思うのは、
これらに対してのワクチン接種は不要。蚊による感染の心配は無用。
野良犬はいます。
郊外の道路なんかだと、たむろしています。
道路の真ん中に数匹で居座り、吠えたくります。
しかし、明らかに挙動や見た目がおかしい犬には出会いませんでした。
蚊は夕方から大量にでてきます。
セブンイレブンで売っているDEET(殺虫剤)無配合の蚊よけスプレーも買って、気をつけて使っていたのですが気休めにしかなりませんでした。
どこにでも蚊取り線香が売っていました。化学系のものも。だけど結局購入していません。
蚊が気になって眠れないのは嫌なので、次は日本から菊花線香を持参しようと思っています。効果は不明です。
チェンマイ郊外にはサソリもいました。刺されても慌てる必要はありません。
ネットにあがっているマダニに関する情報と、タイの蚊や狂犬病に関する情報から受ける印象が似ています。
嘘ではないし、間違ってはないけれど、現実とは乖離している。
無知はよくないけれど、必要以上に気にしなくてもいい。
というのが個人的見解です。